上海

初めての上海はなんというか、中国の力強さを感じさせられたような、常識という価値観の違いを見せつけられたというか、とても興味深い体験がたくさんありました。
それはそうとして、滞在の目的はジュコさんが参加する展示会への同行。
こちららもまた、とても感じることが多い時間でした。
いわゆるアパレル合同展示会という場に久しぶりに行ったのですが、これまでとは立場が違い、参加する側の一員です。
そして、僕も小さいながらもブランドを運営する身としての意識もありながらの滞在。
いろいろと考えざるを得ない場でした。

半年に一度のペースで繰り返される新作発表。
それぞれが意志をもってそれぞれの表現をし、一斉に同じ場で、バイヤーさんたちに、来場者に、伝える。
ブースを回っていると、ある程度ビジュアルの作り方にフォーマットのような物が見えてきます。
一見するとそれは似たり寄ったりに感じがちですが、それは見方を変えれば、それが一番伝わりやすい手段なのかもしれません。
伝えるということは他者を意識することであり、経済活動の中でそれを行う場合、往々にして自らの出発点を見失うことも起こりえます。
あれをしたい、これをしたい。
でも、そうすると伝わりにくいからこうしよう、ああしよう。
そうしていつの間にか、やりたかったことがどんどん変わっていく。
それはそれでとても必要なことだし、実際に僕も「人と共有したい」欲が年々高まって今があります。
人に伝わる表現が僕のしたい表現です。って胸を張って言いたい。
でも、織りを始めた頃はそんなことまったく考えもせず、それこそ無邪気に織りまくっていました。
用途もなにも考えずに、気の向くままに織っていました。
その時間があったからこそ、今は自然と人の為になる物が織りたくなったのだと思います。
今の日本で生きていくには、経済性は絶対に必要ですし、手織りで生きていきたい、という人にはゴーシュとしてできる限り力になりたい。
でも、経済活動は別として、手織りを暮らしの一部として取り入れていくことだって、充分手織りとともに生きていくことだと思います。
だから、ゴーシュで手織りをする人たちには本当に自分が織りたい物を織って欲しいと思いました。
チェックだって無地だっていいんです。
売れるような物はどんなだろうなって考えて織ったっていいと思う。
すごく難しくって、僕にもわからないけど。
でも、そうして織りたいと思った物を織りたいように織っていって、自然といつの間にか自分の織りたい物、やりたいことが見つかったらいいんだと思う。
だから、ゴーシュでは本当に自由に織って欲しいし、自由に織れるお手伝いがしたい。
ゴーシュをそんな場にしていきたい。
展示会場を回りながら、そんなことを考えていました。

上海、行ってよかったな。

また行きたい。