つくば建築 2019.07.12 つくば人間学講座に行ってきました。建築家が夢見たユートピア、として、つくばにある建築を手がけた方の経歴やそこに込められた想いなど、都市設計の背景も含め、色々と知ることができる内容でした。ゴーシュの建物は、土肥博至さんというつくばの都市設計マスタープランに関わった方の設計だと知り、それからというもの、建築というものに対する興味がどんどん湧いてくるようになっています。建築家による設計というと、分かりやすいところでいわゆる建売の一戸建てと違う外観、内装かと思っていました。しかし、そこにあるのは、暮らす人や用途にどこまでも寄り添い、過去と未来に想いを巡らせ、より気持ちよい営みを生み出そうとする人の暖かく、強い意思の存在でした。そうして、建築とは、そこに住む人はもちろん、その近隣に住まう人たちの暮らしにまで影響を与えることがあり、それこそ地域デザインであったり、生活を設計することであったり、本当に色々な、意識しなくては気がつけないような所にまで関わっているものだと知り、よりいっそう、深い所にまで興味が向いてきました。張り巡らされた思考や想いは決して、人を意のままにコントロールしようとするような作為の塊ではなく、そこに暮らす人たちが、より日々を豊かに、感性を退化させることなく未来に向かって生きていくことができるように、心地よく暮らすことができるように、と、そんな気持ちが根底にあっての建築なのではないだろうか。そう思わずにはいられなくなりました。以前は、つくば建築ツアーなるものが行われていたそうですが、近年参加者の減少により開催されなくなっているそうです。しかしながら、今回の人間学講座では予想以上の受講者数だったとのこと。これは、つくば建築ツアー再開もありそうです。その際は必ず参加しよう!と今から心踊らせています。