母が手織りを始めました

最近、母が織りに来ています。
3兄弟の末っ子が僕で、その僕が40歳なのでそこそこの年齢なのですが、あんなものを織りたい、こんなものが巻きたい、とタテ糸作りからチャレンジしているんですね。
母が息子の仕事に興味を持ってくれて、それをやってみたいだなんてそれはそれは嬉しいことなので、いらっしゃいようこそゴーシュへ!とばかりに週一回のペースで来てね、と手を引きながらタテ糸の作り方や織り方を伝えています。
「これ、前にやったかな〜?!やった覚えないな〜!」
なんて会話はもはや当たり前。いや、むしろそれは母だからではなくって、タテ糸作りを覚えたい!といらっしゃるメンバーさんでもどんな方でも、1度や2度では覚えられないことが当たり前。前職の工房でスタッフをしていた時にお伝えしていた経験を含めてはや10年。タテ糸作りの一連の流れを初めての方に説明するとどんな方でも「これ、一人でできるようになる気がしない、、、、」とおっしゃいます。もちろん僕も、初めての時はそう思いました。なので、母とのやりとりもなんのその。家族だからこそのザックバランさと言いますか、気の置けないやりとりと言いますか、そんな雰囲気はありつつも、母のおかげでゴーシュに新しい空気が通っています。毎週決まった曜日に来てくれるメンバーさんがいるのですが、母との会話を笑いながら楽しそうにしてくれています。もちろん母も普段会わないような方とお話しできて楽しそうです。東京で仕事をしていた頃の僕は2~3年で仕事が変わって、いわゆる定職というものに落ち着けず、(いつも目の前の仕事が生涯の仕事と思っていたのですよ)随分母も心配していたと思います。僕が社会に出る頃に父が亡くなっているので、その心配も大きかっただろうな、と。色々紆余曲折あった上に、今度は手織り、、、?と思う気持ちもあったかもしれませんが、こうして共に時間を重ねている今があるので、ささやかながら親孝行できているのかな、なんて思っています。息子の僕から見ても裏表のない、さっぱりした人だなー!と思う母なので、ゴーシュにいらっしゃるみなさんも気兼ね無く母と話してもらえたら嬉しいです。

畑の準備

ゴーシュのお庭には小さいながら畑がありまして、週末はその整地をしていました。
なるべく自然農に近い状態をつくりたいなー!と思ってコンポスターで作った堆肥を入れたり、お庭の落ち葉から腐葉土を作って重ねてみたり、なるべく持ち込まず、持ち出さず、の考えをベースにしてきたのですが、如何せん収量が少なすぎて、、、。家族で楽しむ分にはそれでも良いのですが、目指すところはもう少し先でして。ゴーシュにいらしてくれた方に、お裾分けができるくらいには実ってもらいたいわけなのです。「や、どうぞどうぞ、もぎっていってくださいな。食べてみてくださいな。意外と美味しいですよ^^」なんて言いながら、織物だけでなく、お庭の環境もシェアできたら楽しいなー!と思っているのです。昨年の夏はきゅうりでそのことが叶ったのですが、それがいろんな野菜や果実でできたらなぁという目標があるのです!そう思っていたら、有難いご縁で畑の先生が見つかりまして、ゴーシュの土の状態をお伝えしながら導きをいただいているところなのです。まずは土壌を整えて、粘土質からせめてもう少しふかっとした土にならないと、土中の野菜ができません、、、、。お庭でネギや大根作りたいのです。子供が来たら、大根抜いてごらんって、抜きたてかじってごらんよ〜と言いたいのです。ひとまず今できることはやれたので、春、暖かくなってきたら夏野菜のタネを巻いて、どうなっていくか!こんな感じで手織りと暮らしの境界線をできるだけ無くしていくべく、環境づくりを進めていきます。画像はインスタグラムに載せていますので、ご興味ある方はそちらご覧ください〜!

つくばのお宿


昨日は書いてなかったのですが、そもそも、なんでつくばでお泊まり旅行しよう!となったかと言いますと、、、、昨年予定していた家族旅行に体調不良で行けなくなって、遠出じゃなくてもどこかいきたいね!家族でお泊まりしたいね!というところからの筑波山温泉宿はどう?となった今回の旅行でした。地元で旅行って言うのかはさておき、筑波山のお宿を目的地にしたのは、ちょっとした理由がありまして。ゴーシュに遠方から来てくれる方にちゃんとオススメできるお宿を僕が知らない(行ったことない)ということからでした。5年もゴーシュをしていると、わざわざ高速乗って1時間以上かけて来てくださる方もあったりしまして、「小旅行に泊まりがけで〜」と聞いたりもしていました。素敵なお店さんや施設など、遊びに行けるおすすめの場所は知っていれども、そういえば滞在場所は知りません。場所と名前は知ってはいるけど(つくば駅周りにあるホテルとか、それこそ筑波山にある温泉宿とか)、僕自身行ったことがないので、ちゃんとオススメしていいものかどうか、曖昧な気持ちがありました。ならばならば、行ってみようと。家族で心地よく滞在できるお宿なら、どんな方にも笑顔でオススメできるなー!と。そんなこんなで、ちょっとゴーシュからは距離がありますが、せっかくつくばでお泊まりまで考えてくださっているなら、ここいいですよ!とご紹介できるお宿を知っておきたかったのです。目指すは、”家族連れ””社会人の友人同士””学生さん”などなど、世代や背景に合わせたお宿紹介なんてできたら楽しいなー!なんて思っています。兎にも角にも、つくばでちょっといいお宿に泊まりたい!と思ったら、「筑波山江戸屋」オススメです〜!

筑波山江戸屋

先日ホテル下見に行ってきたお話をしましたが、週末、泊まってきましたよ江戸屋さん!
何軒か気になるところを見たうち、ここが一番いいね!と思った江戸屋さん。
そして実際はもう、とてもとても良い滞在となりました。
空間が素敵なことはもちろんですが、スタッフさんの対応が心地よく、旅行に来た感があるっていうのかなー!和服姿の仲居さん?がお部屋まで案内してくれたり、施設のご案内があったり、それなりのホテルでは当たり前なのかもしれないですけど、僕にとってはすごく新鮮でですね、地元つくばなのに、こんな接客してもらえるだけで、旅行感というか、非日常感があって、とってもよかったのです。
食事はお部屋とは別の個室で御膳をいただいたのですが、これまた薄味の、でもしっかり美味しい和食の色々がありまして。ほんとに美味しかったなー。温泉もやっぱり綺麗に整っていて、気持ちが行き届いていると言うのでしょうか、露天も24時間入れますし、色々すごかったです。
でも、きらびやかな”ホテルー!”みたいな感じではなく、気持ちが落ち着く感じ。
創業390余年の歴史が随所に感じられる家具と現代のインテリアも素敵なバランスですし、こう、いいホテルって裏切らないんですね!ってすごく納得してしまいました。
こんなに近場なのに、こんなに特別な体験ができる江戸屋さん。
他のお部屋にも泊まってみたいね!と家族で話すくらい気に入ってしまいました。
またみんなで来れるようお仕事がんばろー!

手織りと暮らし

春に向けて、お庭の畑を少しずつ整理、改良しています。
ここ1〜2年はより自然農に近づけるべく”耕さない、持ち込まない”をしているのですが、もう少し収量を出したいなー、という気持ちになってきました。
というのも昨年夏、体験に来てくれた子どもさんにきゅうりをもぎってもらったら、すごく喜んでくれたんです。あと、手織りだけでない、ゴーシュの環境をシェアできたような感じがして僕もとても嬉しかった記憶があります。
もともと”人生フルーツ”に憧れて出会ったゴーシュの物件ですから、そうそう、こんなことがしたかったんですよー!ってな具合なのです。
そしてゴーシュスタートとともに畑も始めるのですが、最初は畑が楽しすぎて、耕すのも楽しくってどんどん進めていたのですが、畑を張り切りすぎるとアトリエ内部のお仕事が手付かずになることが出てきて、、、これはいかんと、初心に帰ろう!と自然農の形に向かうわけなのですが、今度は息子が生まれて大きくなってきて、彼とも収穫できたり、野菜が育つ過程を一緒に見れたらいいなぁ、なんて気持ちも出てきまして。
そうすると、野菜が育ちやすい環境づくりもしたいなぁと思い始めたところに、畑の先生となる方と出会いまして。そうして、アドバイスいただきながら、改めて畑の調整をしているというわけなのです。
しかしまぁ、土仕事ってやっぱりとても気持ちがいい。気持ちが落ち着くというか、安らぐというか、土を触っていると、どんどん心が健やかになっていく感じがするんですね。本当にこれ、びっくりです。これまでなんとなく目測で作っていた畝なのですが、紐を通して線を出して整えて。畑という自然の力に少しだけ人の意思を入れさせてもらうって感じなのかな。自然の力がより心地よく作用する様に手を入れるって感覚で、堆肥を入れてみたりして。この冬の作業が春になってどう出てくるのか、気の長い話ではありますが、時間の経過が必要なことは、手織りを楽しいと思う性分に合っているのかもしれません。これまで育たなかった野菜もできるようになるかしら。手織りと暮らしのatelierゴーシュ。少しずつ形にしていきます!

投票すること

「投票して、何か変わる実感はありますか?」

新聞の一コマ。初めて投票に行ったという18歳の高校生に投げかけられた、記者からのちょっと意地悪な質問。分からない、という返答に続いた言葉は、

「でも、選ぶってことはその人にお願いすること。願いは実現してほしい。」

僕が初めて投票に行ったのは25歳くらいの頃だったかな。目の前の仕事に夢中になり、朝から晩まで働き、それなりの充実感を得、世の中のこと、政治のことにはほとんど関心を寄せていなかった。
だって、毎日に満足していたから。
でも、あれれ?なんか世の中おかしい気がするぞ?と思った東日本大震災後。
それから意識的に行ける時は街頭演説を聞きに行ったり、国会中継を見てみたりするようになった。
自分の一票を誰に投じるか。
そこにもっと意識を向けたくなった。

投票することで世の中が変わるかどうかよりも、自分の意識が変わったことが、僕にとってはとても大きな変化だった。
意識が変わると、これまでと同じ風景なのに全く違う側面が見えてきた。
それはまるで、世界が変わったかのような感覚で、見えていなかったものが見えてきたような、色んなものの答え合わせが始まったかのような気がしていた。
そして、その答え合わせを続けながら、もっとやさしい未来はどうしたら作れるのかと考えては試してみる日々。
ルール(法律)を決めるのは政治家さんかもしれないけれど、社会の日常を作っているのは僕ら一般市民なんだから、僕らの感情や行動が社会を作っていて、それが言葉を変えたらやっぱり、僕らが政治を作っているということになるんでしょうな。
だから、自分が変われば世界は変わるっていう言葉は、やっぱり本当なんだと思います。

各地の期日前投票所にて行われた取材記事を読んで、ふと降りてきた感情。

投票で変わるのは、自分自身かもしれません。

展示会出張

半年に一度の展示会のため、奈良に来ています。展示会は大阪なのですが、ジュコさん(奥さん)の実家が奈良のため、帰郷も兼ねてこちらに滞在させてもらいつつ、大阪は心斎橋の会場に通う次第でございます。さてさて。
今回はいつもと違って新幹線での出張となっています。
この2年間は車でゆっくり9時間ドライブでの大阪入りだったのですが、「ロングドライブの前にルンバくん(愛車・マーチ)の点検よ!」と日産さんに連れて行ったら、「高速はおすすめできません、、、。今の状態だと5月の車検も通りません、、、」
ガビーン。
11ヶ月の息子を連れて、高速で何かあっちゃあたまりません。
しぶしぶ?新幹線移動となったのですが、まぁこれが早い早い。(当たり前)
11時に並木を出て、 16時半には奈良に着いてしまいました。
移動疲れもほとんどありません。こりゃあすごい。
母が心配していた(蔓延防止明けたばかりだから)人混みも、乗車率は半分あったかな?くらいの様子で不安になることもなく。ひらく(息子)も初めての新幹線を楽しんでいました。
これからは新幹線かなー!なんて思いつつ、でも、車移動の”自分たちのペースで動ける”感覚は時間がかかっても貴重で嬉しいものだなぁなんて。
なにせ30年前の車ですから、これからも修理はちょくちょく出てくるでしょうし、燃費もいい訳ではないですし、コストを考えたら買い替え時なのかもしれませんが、色んなところに一緒に行った思い出がルンバくんとはあるわけで、もうお別れするかもしれないと思ったらふと寂しくなってしまったり。
だからまだまだ止むに止まれぬことがない限り、ルンバくんとはお付き合い続けていくんだろうなーなんて思いつつ。
モノに対する愛着は一緒に過ごした時間の分だけ重なっていくんですね。
これからもよろしくお願いします。ルンバくん。
はい!展示会、頑張ってきます!

ややや、大切なお知らせを最後に。
ゴーシュは3月29日(火)〜4月7日(木)まで、出張のためお休みをいただきます。
よき春休みをお過ごしください〜!

熱が出まして。

週末、久しぶりに熱を出してしまいました。
前夜、お風呂上がりと来客が重なり、上着を羽織ったものの、暖房の無い玄関で話し込んだのが不味っかったのだと思います。一時38.7まで熱が上がり、あれれこれれと、ずっとお布団に入りっぱなしの休日でした。幸い症状としては熱のほか、少し悪寒があったくらい。咳もほとんど出ませんでした。お粥と葛湯をいただき、湯たんぽ抱えて一晩寝て、翌朝になったら熱も下がっていました。
ですがですが、念の為病院に行き、検査もしてきました。
抗原検査、PCR検査共に陰性。家族や近い人たちにとっても心配をかけてしまいました。
普段通りの生活ができないことの辛さもあれば、うつしちゃうかも知れないから息子を抱けない!ということがこんなにも寂しい気持ちになるなんて。
陰性の結果が出て、抱けた時の安心感ったらなかったです。

しかしながら今回のことで、改めて思うことがあり厚生労働省にコロナ関連のことを問い合わせてみました。
今までSNSや新聞、ネットニュースで情報を得ていたのですが、そもそも直接聞いてみたらどうなんだろう?より自分自身納得できるんじゃなかろうか、との気持ちだったのですが、結果、聞いてみてよかった!ということばかりでした。
コールセンターの人って通り一辺倒のお返事ばかりだったりしちゃうのかな、と不安に思っていたら全然そんなことはなく、もちろんマニュアルはあると思うのですが、とても丁寧に答えてくださいましたし、考えをどこかに誘導する感じでもなく、厚労省として認識している情報をちゃんと伝えて質問者(今回は僕)に安心してほしい、という気持ちも伝わってくる感じでした。
省庁に問い合わせなんてしたことないので最初はドキドキしたのですが、何も気にしなくてよかったんだー、と思いました。
あと、検査には筑波病院に行ったのですが、結果を知らせてくれた内科の先生もとても素敵な先生でした。
やっぱりここでもマニュアルはあると思うのですが(僕もマニュアル必要だと思っています)、ご自身の言葉で伝えてくれている感じがしますし、「体調大丈夫ですか?お電話口の声はお元気そうですね!」と気遣ってくれたりしますし、なんか、やっぱり温度があるってすごい安心感に繋がるなー!って思いました。
本当にもう、健康って大切!(当たり前すぎる締め)
心身ともに健やかに過ごすためにも、ずっとサボってしまっている運動をまずはお散歩から再開しようと誓う週明けでしたとさ。

「ようこそ赤ちゃん!」

赤ちゃん連れの方に向けて、「ようこそ赤ちゃん!」と銘打ちこんな手織り体験システムを考えてみました。
通常体験とどう違うのか、並べてみますね。
————————–
-体験時間-
「通常半日体験」   
9:00~12:00 or 13:00~16:00 のどちらか3時間。

「ようこそ赤ちゃん」 
9:00~12:00の間であればいつでも無理のない時間にいらしてください。
そこからの3時間で半日体験スタート。
例 10:30くらいに来ていただいて、13:30まで織ってマフラー完成!とかできます。

-体験代-
「通常半日体験」
¥3000+材料費(実費、マフラーで¥2000くらい)

「ようこそ赤ちゃん」 
¥3000+材料費(実費、マフラーで¥2000くらい)
※通常の半日体験と変わりません。

-予約方法-
「通常」
ご希望日時と人数、体験希望内容をお知らせいただいています。

「ようこそ赤ちゃん」
体験ご希望日と体験希望人数だけお知らせください。
※9:00~12:00の間であれば、何時に来ていただいても大丈夫です。
ご予約時に「ようこそ赤ちゃん」で体験希望とお伝えください。
————————–

こうすれば、時間が読みづらい赤ちゃん連れの方にも、手織りを楽しんでいただけるんじゃないかな、どうでしょう???と考えています。
「ようこそ赤ちゃん」と言ってはいますが、赤ちゃんがいる方なら、赤ちゃんをお連れでなくても大丈夫!例えば、「赤ちゃん寝かしつけて、お母さん(お姑さん)にお願いして一人できましたー!」とかでもいいと思っています。
たまにはそんな時間があってもいいですよね。

今、通ってくださっているメンバーさんや通常体験の皆さんにもできるだけ不公平にならないように。「手織りをしたい」と思ってくださる方に、手織りを自由に楽しんでいただけるように。

一度こんな感じでスタートしてみて、皆さんのご意見伺いながら、その都度より良い形に変更していく、という形で進めさせてください。

手織りのある暮らし、楽しんでいきましょー!

子育てにて思うこと

暮らしの中で息子を抱いている時間が増えて、頭を動かしている時間が増えました。手が抱っこするのに塞がっているというだけの理由なのですが、それがどうしてなかなか貴重な時間だったりしています。
腕の中に収まる大きさってほんと今だけで、あっという間に大きくなるんだろうなー、と楽しみであり、早くも寂しさも少し感じてしまったり。
時間、場所を問わず泣き出すことも、すっごく可愛く、愛おしいことなんですね。初めての感情を楽しんでいます。

そんな中で思い出すことは、前職の工房時代。
乳飲み子を抱いて織りに来てくださるメンバーさんがいました。
おんぶしながらカッタンコトン。シャトルを飛ばしてスー、トントン。
心地いいリズムで織りながら、時にオムツを換えに、お乳をあげに、すっと席を外しつつ、定期的に通ってくださっていました。
その方は引っ越しを機に退会されたのですが、その時いただいたメッセージがふと浮かんできました。

「自分の自由にできる手織りと出会えたことで、工房に来る時間があったことで、目の前の暮らしばかりにならずに済んでとても救われました。」

今になって、感慨深く思い出されます。

酒寄家に子どもが産まれてまだ二ヶ月ですが、これまでとはまったく違う日々になりました。すべてが子ども中心で、ご飯を食べることも、お風呂も寝る時間も、外出先も、出かけるタイミングも、本当に全部子ども中心。
先輩方から「思う存分子どもに振り回されてね^^」と言われていましたが、このことかー!と夫婦で笑っています。
そうして、僕たち夫婦は笑えていますが、子育てがしんどくなってしまうご夫婦や、お母さんがいるであろうことも、容易に想像できるようになりました。
あの時のメンバーさんの私生活がどんな状況だったかは分かりませんが、工房の時間を大切に感じてくださっていたことはとても伝わって来ていて、今思い出しても、やっぱりそうだったなぁと感じます。

前の職場は吉祥寺と自由が丘。人口も多いし、その分色んな人たちがいるわけですが、もしかしたらつくばにも同じような方がいるのでは?
赤ちゃんがいる日々で、楽しくってとっても幸せなんだけれど、それでも少し疲れてしまう時ってあると思うんです。
そんな方がふと息抜きをできたり、自分の楽しみができる場所のひとつに、ゴーシュもなれたりしないかな。
ゴーシュの仕組みの中で何かできることはないかな、とあれこれ考えています。
思いついたが吉日、やってみなくちゃわからない!
ということで、ひとまずどんな形でできるかすぐにまとめてスタートしてみますね。
こちらブログと、インスタグラムで内容お伝えして参ります。
いつも気にかけてくださり、ありがとうございます。