ブログを書くわけ

ブログの文章好きですー!とエールを送ってくれたひと回り歳の離れた友人がいましてですね、えぇ、”日々のこと”としたブログを書き始めてまぁよかったなあ!と思っております。ということで、なんでまたこうしてSNS全盛期継続中の今にしてブログなのかと言いますと。はい。色々理由は思い浮かんでくるのですが、最初に言葉にしたいこととしてはやはりこれでして。ホームページを見に来てくれる方々を大切にしたかったんですね。大切にしたかったというとかっこつけすぎかな!この場所までたどりついて来てくれた人たちとコミュニケーションをとりたかったんです。で、ですね、インスタグラムでもツイッターでもなんでも、 SNSでイケてるお店や楽しい物事を調べるには充分の今です。でも、です。こうしてのホームページを調べて来てくれる方々がどんな方かと想像すると、きっと SNSをあまりしていない方だと思ったのです。知ってはいるけど自分のアカウントは持っていない、とか、家族や友人に教わって見るものは決まっているとか、SNSを当たり前に使っている方ではないように思えたのです。つまり、インスタントなもの(情報)に依存しない方々と言いますか、苦手な方々と言いますか、自分の興味に自分で向かっていく方々と言いますか。そんな方々がこの文章を読んでくれていると思ったのです。なので、手織りの工房ですが、手織りのことというよりは、その手織りを伝えようとしている僕(さかよりつよし)という人間がどういう人間なのか、どんな価値観で、どんな日々を重ねて、どんな背景を持っているのか、そういったことをこの場でお知らせして行けたらきっと、このホームページがゴーシュにとって、tsutaeにとっても有意義なコミュニケーションの場になると思ったのです。
あとあと、ホームページってログインしなくていいのがやさしくてステキ!と思っています。
SNSってどうしてもアカウントを作らなきゃいけませんよね。ユーザー名とパスワード決めて、それを自分かスマホかが覚えてログインして、ふとした時にログインパスワード自分で入れなきゃいけなくなったりして、いけね!メモするの忘れてた!なんてなって、パスワード忘れた方はこちらへ行って、なんて。
僕もそうですが、結局色々使っているアプリやSNSはアカウント名がほぼ同じ、パスワードもそんな凝った感じにできていなくって、これって安全上あまり良くないよなぁなんて思いつつ、そのまま続けてしまっていたり。その点、ホームページはログイン不要なので、誰でもすぐにアクセスできて、ホームの情報を得ることができる。そんなところがやさしい場所だなぁと。
そんな考えから、今年は改めてホームページを整えていこう!と思いたち、日々のこうした何気ない更新を続けていきたい、と筆を取っている次第です。閲覧数をカウントしているわけでもなければ、反応の良い記事を書きたいと気合を入れたりもしていません。ただただ、何気ない日々を、当たり前にすぎていく毎日という特別な時間を、こうして記していくことが、たぶんきっと、今の僕にはひつようなことな気がしています。

マスクについて

先日の展示会でとある出来事があったので、改めてゴーシュの考えをお伝えしておきますね。
atelierゴーシュではマスクの着用は特に求めておりません。昨年の9月くらいから僕もゴーシュではマスクをしなくなりましたし、ご来場の方々にも「マスクはしてもしなくても大丈夫です。気持ちが楽なようにしてくださいね。」とお伝えしていました。マスクを外そう、と言うつもりもありませんし、マスクをしている方に対する特別な感情もありません。コロナうんぬんじゃなく、今の時期でいえば花粉症かもしれませんし、お顔周りにちょっと気になることがあるのかもしれません。人それぞれ状況や考え方が違うのだから、それでいいし、そのことが自然と肯定される環境でありたいと考えています。とは言え、価値観がとても多様になっている昨今。寄り添う気持ちは無くしたくないと思っていまして、それが冒頭のとある出来事に起因しています。展示会ではマスクをしているスタッフもいれば、していない人もいる。ご来場の方々も、同じようにしている人していない人、人それぞれでした。街の雰囲気もそれで違和感ない雰囲気でしたし、僕自身ノーマスクでお店に入ったり電車に乗ったりしても、特に視線を感じるようなこともありませんでした。そんな中、マスクをして入場された一人の女性の方がちょっとよそよそしい。知り合いではないのでそれもそうかと言えば、そうでもないちょっと周りを気にしながらラックのお洋服やストールたちを見ている感じ。どうしたんだろう、と思いお声がけしました。(僕、ノーマスク)「気にせず着てみたり、羽織ったりしてみてくださいね。」そうすると、身体を少し後ろに引いて「私、持病があるのでマスクしてない方とは距離を取っているんです、、、。」
僕はまったく想像していなかった返答に、「、、、すみません、、、、!」としか言えませんでした。
「もっと色々みたいんですけど、、、ごめんなさい、、、、!」と帰られたその方。会場はちょうど賑わっていて、その賑わいが入りやすさもありつつ、でもその方には落ち着いて見ることのできない環境になってしまっていたのだと思います。(会場にはマスク、ノーマスクの方色々でした)色んな人がいる、ということは分かっているはずだったのに、僕は分かっていませんでした。
なので、ゴーシュでは変わらずノーマスクで大丈夫の場としつつ、僕も基本はノーマスクなのですが、体調に不安のある方かどうか、僕がおや?と感じられた方には「僕、ノーマスクでいて大丈夫ですか?」とお伺いしようと思っています。聞かずに感じられたらいいのですが、なかなか難しいですし、ならば元からマスクしていたらいいかといえば、やっぱり僕にとってマスクは少し苦しかったりします。最初の1~2年はできたのですが、今年はもうしんどくなってしまったんですね。僕自身の体調のこともありつつ、でも思いやりや寄り添う気持ちを忘れずにいたいので、まずは質問形式にさせていただいて、もし、マスクが必要な方が体験ご希望であれば、ご予約の際にその旨お知らせください。その時はお互い無理がない形で場を保てたらいいなぁと考えています。
今月は土曜日も体験ご予約受け付けております。
これまでお会いできなかった方々にもお会いできたら嬉しいです。

土仕事

つくばに戻ってきてまずしたことは掃除。その後は繁茂する緑たちを整える庭仕事。そして夏野菜の種を蒔く土仕事。どの仕事もとても心地よく、ありがたい瞬間ばかりでした。葉が生い茂る前に柿の木を剪定し、その枝でお庭に小さな塀を作っています。枝を積み重ねて壁のように仕立てているのですが、その隙間にカナヘビがいました。よく見ると大きな子、小さな子、合わせて4匹も。親子かなぁ。枝と体の色が似ているから安心しているのか、僕が近寄っていっても逃げようとも隠れようともしません。おいおい君たちどこにいるかみーんな見えているよ、仲良くね。昨年はお花は咲くも全く実らなかったプラムですが、今年は豊作の予感です。小さな実があちらこちらになっていて、早くも摘果しないと?なくらい目につきます。一昨年の豊作ではいろんな方々にお裾分けできました。今年もそんなハッピーなやりとりができるといいな。土仕事では種蒔きです。まずはとうもろこしにビート、浜クロピーという黒ピーマンも蒔きました。家庭菜園を始めるときに聞いた言葉。「食べたいものを植えるといいよ!」土によって育つ野菜、うまくいかない野菜はもちろんありますが、それでもまずはあれこれ考えるより、食べたいものを植えてみる!これは本当にそうだなぁ、と思いました。お花も好きなのですが、やっぱり収穫と食べる楽しみに目が眩んで?しまう僕。植えるとしたら野菜や果樹。収穫したらまずはひとくちパクリ。そのまま食べて、味を見て、さぁどんな料理がいいかなぁと考える。そんな時間が楽しいです。
土仕事も庭仕事も、今目の前を整えているようで2~3ヶ月後、半年後のための仕事だったりします。種を植えたら芽が出て、ちゃんと育つか見守って。剪定をしたら樹形を整えて、程よく風が通るように、葉が重なりすぎないように。結果がすぐに見えない仕事ですが、それがとても心地よく、気持ちを穏やかにさせてくれます。織り機の前に座って、トントンカラリと手を動かしている時の気持ちに似ています。
どんどん物事の進みが早くなって、すぐに結果が出て、楽しめて。そんな世の中の変化も進化のひとつですが、土から離れず、手を動かして日々を重ねることを足元に置いておきたいと思う土仕事でした。

展示会終わって

半年に一度の大阪展。無事終えて帰って来ました!
移動、搬入、初日、WS(今回は手織り体験ワークショップしました!)、搬出、移動、今日という流れで夜ご飯は大体外食。大阪に行った時しか会えない人、いけない場所があるもので、時間を作っては出歩いたり、人に会ったりしていました。出張前に崩していた体調も無事回復!本当にもう、こればかりはどうにかしないといけないと思っていて、ここからはこれまで以上に体調管理、体力づくりをしていきます!元気じゃないとどこにも行けないし、人にも会えないし、考え方もいい方向に動いていかないので、これはもはや仕事のひとつ。しっかりします!
大阪出張ではジュコさんの実家、奈良に滞在させてもらっています。
いつも快く迎え入れてくれて、ひらく(息子)が生まれてからはより気を遣わせてしまうことも増えたと思います。それでも、「いらっしゃい」と迎えてくれることが本当にありがたいです。これまではひらくも小さかったので寝ているか起きてミルク飲むか、うばうば遊ぶかくらいでしたが、2歳ともなると走り回るし物は投げるしあれをしたいこれをしたいと主張はするし、食べる食べないも出てくるし、親としては楽しいばかりですが、おじいちゃんおばあちゃんの年齢になると流石に大変なことも多いと思います。展示会では来てくださるお客さん方へはもちろんですが、義母義父への感謝もとても大きい時間となっています。そしてそして、つくばに帰ってきて、ゴーシュの掃除をし、さぁいつもの日々に戻って来ますよ!と言いたいところですが、まずしたのはお庭の草刈りからでした。気温もぐいぐい上がってきて、草も葉っぱも伸びてる伸びてる!生き生き具合がすごかったです。
刈り取る草、残す草をあれこれ見分けながら膝を折って鎌を片手にいっちらおっちら。大変だけれど、やぱりこういう時間って好きだな〜!と気持ちが洗われていくような時間でした。
さて、ゴーシュは4月から改めて土曜日オープンの日を設けていきます。
毎週オープン!とはまだ言えないので、”お知らせ”でその都度告知していきますね。
これまで平日だと体験に行けないー!となっていた方々とお会いできますよう。
気にかけていただけましたら幸いです。

今度は大阪展

おかげさまで無事、東京展が終わりました!
ゴーシュの体験さんが来てくれたり、メンバーさんが来てくれたり、土浦の友人が駆けつけてくれたり、みなさんわざわざ代々木上原まで本当にもう、ありがとうございました!
展示会は行なうことは、ものづくりをするだけでなく、作ったものを伝えるために写真を撮ったりwebにアップしたり、DMを作ってお知らせしたり、、、、本当にもう、ものを作ること以上にしなくてはいけないことがたくさんあるので、会場に来てくれる人がいるというだけでとっても報われるのです。東京で手織りをしていた頃は、それこそ無邪気に織りたいものを織りたいまま織っていて、ひたすら織って織って織って、織り溜まったもの一年に一度の個展で発表するという形をとっていました。それもそれでたまらなく楽しかったのですが、織ること以上に織ったものを伝えるための作業が多い今のものづくりがとても楽しかったりします。なんでもできる限り自分ですることが、表現の純度を高めることだと思っていたし、物事を伝えるためにはそれが最良だと思っていました。でも、独立してつくばに戻って本当に個人で活動するようになり、伝えたいことを伝えるためには人の力を借りる必要があることを知りました。人の力を借りた方がよりしっかり伝えられるということを知った、という方が正しいかもしれません。一人で行なう個展をばかりをしていましたが、合同展をすることで広がる可能性の大きさも知りました。仲間と場をともにすることで感じる色々な事。ものづくりを続けていく上で、本当に大切で必要な時間でした。明日は移動日。今度は大阪での展示会。以前は荷物積んで車で行っていたのですが、ヒラク(息子)が大きくなってきたので新幹線移動です。時が変われば家族環境も変わっていて、仕事の仕方も、一番大切なものも変わっていきます。仲間たちと作り上げた大切な場所。しっかり伝えてきますね!あ、ご興味ある方はぜひ、いらしてくださいね。

2023年 春 tsutaeの手織り展

“十人十色 –  LOVE&WEAVE “
今展では、帽子ブランドsashikiと共同制作したアイテムをお披露目いたします。
tsutaeの定番ストールと同素材を使用した、あたたかく軽やかな一品に仕上がりました。
無地のカシミヤシルクストールは今期カラーをご提案。
引き続き、ラムウールのカラーセミオーダーもお受けします。
ご自身のために、大切な方への贈り物に。
やわらかな時間をご一緒できること、楽しみにしております。

<大阪展>
日程
2023年4月6日(木) 〜 4月9日(日)
時間
11:00 〜 19:00(最終日 〜 17:00)
場所
Gallery Sasaki
大阪府中央区心斎橋筋1-6-4ササキビル3F
心斎橋駅/4B出口より徒歩3分

セミファイナル

あっという間に東京展は明日(4/2)で最終日。そして今日は土曜日。初めての街で初めての週末。
会場目指してきてくれた友人知人、元メンバーさん、以前の展示会でお会いできた方々、通りすがりで立ち寄ってくださった初めましてのみなさん。本当にたくさんの方と会えた1日でした。会場は商店街の一角にある、路面のギャラリースペース。駅からも近く、街行く人も多く。場所が持つエネルギーってやっぱりあって、それといかに混ざり合えるかというか、相乗効果をしっかりと出せるかがその場を楽しめるかどうかの大きなポイントだなー、と感じながらの時間でして、展示会が終わったら改めて振り返ってみようと思います。平日は電車通勤、土日は車通勤。運転があるため今日はしっかり休みます。

展示会スタート

今日からtsutaeの展示会、無事スタートできました!
先週は嬉しいことに、体験さんが毎日いらしてくださり、ゴーシュがクローズしたらtsutaeの準備の日々。ゴーシュがスタートした時点から、ゴーシュとtsutaeは両輪だと思っています。コロナ禍では新しい学びの日々で、至らぬことを感じる日々でもありました。今でもコロナ禍以前ほどは体験さん、メンバーさんがいらっしゃるわけではありませんが、それでもこの1~2ヶ月は少しづつ賑やかなゴーシュが戻ってきています。手で織ることの豊かさ、楽しさ、寛容さを伝える”atelierゴーシュ” 手で織るものから始まる社会との接点、可能性を伝える”tsutae”。どちらも僕が見たい世界を形作るには必要な存在です。そのほんの少しの入り口が見えたような、見せてもらえたような、体感できたような先週でした。スタッフ募集をスタートした去年とはまた少し気持ちも変化していて、僕一人でどこまで行けるか、改めて頑張りまくりたい。という思いでいます。一人で行なう理由が見えたと言いましょうか。でも、行きたい場所へ早く行くなら一人で行け。もっと遠くに行きたいならみんなで行け。と言いますね。こんなこと言いながらなんですが、僕一人で行ける場所にはそこまで興味がないというか、あの頃のような夢中さを持てないというか、人と関わることで生まれる未知の可能性の方が魅力的に思ってしまう自分がやぱりいるんですね。個展も楽しいし、行なう意義のあることですが、今回のような合同展はまた違った形でとても楽しい。僕一人では会えなかったであろう人たちに会える。たどり着けなかった場所に行ける。そんな時間がある。すごいことですね。だからこそ、ゴーシュとtsutaeは両輪のままでいたい、と思うんですね。ゴーシュに織りに来てくださるみなさんにはいつもご理解いただき、感謝のしようがありません。週3日の少ないオープン日を出張とは言えお休みするのですから。ちゃんとしっかり、心地異循環を作れるよう頑張ってきますね。少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひ、会場へいらしてくださいね。仲間たちみんなで、お待ちしております。

<東京展>
日程
2023年3月28日(火) 〜 4月2日(日)
時間
11:00 〜 19:00(最終日 〜 17:00)
会場
(tefu) yoyogi uehara STUDIO
東京都渋谷区西原3-1-10-1F
小田急線 代々木上原駅より徒歩5分
代々木八幡駅より徒歩7分

<大阪展>
日程
2023年4月6日(木) 〜 4月9日(日)
時間
11:00 〜 19:00(最終日 〜 17:00)
場所
Gallery Sasaki
大阪府中央区心斎橋筋1-6-4ササキビル3F
心斎橋駅/4B出口より徒歩3分

※東京、大阪ともにJUCO. YEAH RIGHT!! との合同展
”haku maku kiilu”として開催いたします。
※各会場事前予約無しで、どなた様もご来場いただけます。

<オンライン受注会>
日程
2023年3月27日(月) 〜 4月16日(日)
https://tsutae-online.stores.jp

作品撮影

花粉症らしきものと思っていた鼻水や喉のイガイガですが、先週の金曜日に見事熱が出まして、なんてことはない風邪の初期症状でした。そういうわけで、大事をとった木曜日の夜から日曜日までは、展示会前にあるまじき早い時間に就寝、休息を図るという贅沢?な数日間を過ごし、無事解熱。今は鼻詰まりと喉のイガイガ、咳少々が残るのみとなりました。(熱以外は変わっていないかも)でも、鼻詰まりが緩和されてきているだけでもずいぶん気持ちが楽になるもので、鼻で呼吸ができるって嬉しいー!と横になるたび感じています。
さて、なんのこっちゃな前話ですが、少しお話しした通りゴーシュはtustaeの展示会直前スペシャルで普段しないことの百貨店となっております。来週から展示会!(in東京 みんな来てください!)今週は特にバタバタしています。今日は作品撮影をしましたよ。春の展示会は受注会。サンプルを見ていただいて、お好きなものをご注文いただき、秋に仕上げてお届けするスタイル。ギャラリーでの展示会とともに、コロナ禍が始まってからはオンラインでもスタートしました。直接見て、触れていただいての手織りだとは思っているものの、行きたくても状況が許さず会場に来られない方もいらっしゃるであろうと思ってのことでした。そうすると、見ていただける間口は広がるものの、不得手を理由にやらなかったことをやるわけで、オンラインでの展示会では作品をしっかり伝えるための(見ていただくための)写真が必要ですし、それをとっていただくカメラマンがいなくちゃいけません。どんな写真を撮れば見る方が見やすいか、慣れた方に助言も頂かなくてはいけませんし、作品を適切に伝える文章も必要です。その前の前の話で、オンラインサイトを運営する人手も必要ってもう、、、、僕はそんななんでもできるスーパーマンではないんですよ〜と言っても誰もハッピーにはならないので、できることからひとつずつ始めたわけです。オンライン展示会も三年目となれば少しは慣れてもきましたが、慣れれば慣れるほど、今度は隣の芝が青く見えるわけで、、、、、自分の背丈以上にする必要はなんだよ〜!と言い聞かせながら、どうにか今日の撮影を終えました。はい!ようやく本題。今日はオンライン用の作品撮影だったのです。これまでも何度かお願いしているカメラマンさんの力を借りて、2日に分けてなんとか取り終え、あとは画像の色調整(PCやスマホで見たり、環境が違うと入りが違ったりしますよね)やデータサイズの調整(すごい苦手な作業)、サイトへのアップ、みなさんへ公開!となっていきます。
色んな業務をすればするほど”分業”の理由を全身で感じつつ、、、、その仕事をひと様にお願いできるようになった時、今のこの体験があるからこそ、感謝を持って委託できるんだろうなぁと、全力で今を全肯定しています!おかげさまで、明日からは毎日体験さんがいらしてくださいます!画面左のアイコンから、ゴーシュのインスタ投稿もぜひご覧になってくださいね。

体験のタテ糸

展示会前で体験さんも少しずつ増えてきた、このタイミングに花粉症らしきものになっています。
この2~3日は鼻詰まりがひどくって、日課の鼻うがいも効果を成さず集中力が下がる下がる、、、、。
鼻が通っていないと喉の調子もイマイチで、声もうまく出なくって、見事な悪循環に陥って。
まだ検査などしていないので確定ではないのですが、花粉症がひどい方は目も痒くなったりすると聞きます。もっとひどい症状の方もいるのでしょうね。と思うと僕なんか軽いくらい?!と思ってどうにか乗り越えるべく、アレルギーに効くお茶などを調べ始めました。少しずつ試していこうと思います。

さて、ゴーシュでは体験さんのタテ糸が黒をメインにしているのですが、春の陽気もあいまって、最近は軽い白系のタテ糸もご用意しています。初めての手織りだと黒が一番織りやすい、とは言うものの、やっぱり明るい色も織りたいよね!と僕が思うのでのご用意。先日、初めての体験さんが白のタテ糸で織っていってくれました。楽しんではいただけたのですが、色の組み合わせが少し難しい、、、と感じる部分もあったそう。そこで、こんな色の考え方をお伝えしました。

黒は色を吸収してくれる色なので、ヨコ糸にどんな色を選んでも、その選んだ色のまま見ることができます。グレーはグレー、黄色は黄色、赤は赤、、、、。
それに対し、白は膨張色なので、織ったヨコ糸の色がタテ糸と重なると、少しぼやけて見えます。
黄色は少し明るめの黄色に、赤は輪郭が優しい赤に、でも黒は対比が生まれるのでより黒に、、、、。
なので、軽い印象になる白いタテ糸は、選んだ糸の色が少し変わって見えるから、そのイメージの差で織りずらく感じているのかもしれませんね。

手仕事が好きな方で、これまで色々と糸にも触ってきたからか、その方にはなるほど〜と納得していただけたのですが、皆さんはどうでしょうか?
実際に織った布を目の前にしながらだと伝わっても、テキストだけで想像するのは少し大変ですよね。
なるべく織ることが楽しく、身近に感じてもらえるように、かつ、自分で身につけたい!暮らしに取り入れたい〜!と思っていただけるような形で手織りの第一歩を体験してもらえたら!と思っています。
ご意見、ご希望などありましたら、画面右のお問い合わせからぜひ、お聞かせくださいね。

打ち合わせ

今日はご予約もなく、制作の一日だったわけですが、普段と違ったことがひとつありまして。
ちょっとした打ち合わせなのですが、それが翻訳の方との時間でした。
2017年10月、ゴーシュオープン初年度、NYにtsutaeの行商に行ったのですが、新ためて今年、また海外とのやりとりを再開したい!と!(当時のブログ
アポイントも何もなく、素敵!と思ったお店に飛び込んで、ラインナップを見て、このお店最高!と思ったらお話しさせていただいてのやりとりが功を奏し?お取引ができたのが当時のミラクルな思い出。
そして次年度とやりとりを重ね、2020年、コロナ禍でNYはどうなっているのかメールでやりとりをさせていただきつつ、この2〜3年お仕事としてのやりとりはステイした状態でした。
日本はともかく、コロナ禍を脱して前に進んでいる諸外国。手織りのモノを伝えるtsutaeとしては、価値観を共有できる仲間がいるならどこへでも!の気持ちがありまして、それこそ時間と予算が許すならばいつでもいきます!くらいな気持ちなわけで(もちろんゴーシュのことも踏まえつつ!)、そろそろまた外の世界にもコネクトしたい、と言いますか、シンプルに楽しいことをし続けたいと言いますか。。。そんなこんなで、tsutaeとゴーシュの活動に興味を持ってくださった方からご連絡をいただき、先日はゴーシュにも体験に来てくださり、ではでは改めてお話しさせてくださいませ!となったのが今日のことでした。何がありがたいかと言いますと、やっぱり価値観を共有できるかどうかというところが本当に大きくて。もちろんお互いお仕事な訳ですが、しっかり割り切った関係がより良いお仕事に繋がるかというと僕はそうも思っていなくって、その人の背景と言いますか、パーソナルな部分も含めて会話ができる、共感できる方がやっぱり良い気がしていて。それは感情の介在したお仕事、ということなのですが、やっぱりお仕事って、”自分がしたいことをしている”という気持ちのもとで進められた方が絶対いいはずなんです。#理想論かもしれませんが
ポジティブな感情はポジティブな結果をもたらしてくれると信じていまして、とどのつまり肯定的精神姿勢と言いますか、主体的思考と言いますか、やっぱり僕は、”仕事だからやる”じゃなくて”自分がやりたいことだからやる”という気持ちを持っている方とお仕事をしたいと思ってしまうんですね。なので、今日の打ち合わせは本当に有意義な時間でした!#これが言いたかっただけ