スタッフ募集 その3

先日まで毎晩吾郎さん(北の国から)に会っていたのに、最近バタバタして会えていません。
ジュコさん(妻)とは北の国からを観ることを「吾郎さんと会う」と言っています。
平楽ぼっちゃんも吾郎さんを前にすると、不思議と静かに見入っています。
今は、”北の国から89、帰郷”。
毎晩少しずつ、吾郎さんと会っています。

さて、スタッフ募集ですが、僕は間違っていた、、、、と思っています。
僕がやりたいけれどできないことを、僕の代わりにやってくれる人を探す気持ちでいたのです。
うん。これってなんだか変だよなぁ、と思い始めました。
僕がやりたいことは僕がやるべきであって、何かしら理由があってできないのなら、それは今やることじゃないから優先順位として違うことが前に来ているわけで、、、、。
だから、スタッフ募集のより良い形はこうじゃないかな?と今は思っています。

・僕はこんなことをしたいと思っています!と色々表明する。
・それを見聞きした人の中で、「それ、自分もやりたい!むしろ自分がやりたい!」という人が現れたら、その人とより良い形で協業する。

ざっくり言うとこんな感じです。協業の形が個人と個人になる場合もあるでしょうし、雇用主とスタッフさんという形がより良ければそうなるでしょうし、いずれにせよ、僕が掲げた旗を一緒に支える仲間になってくれる人を募る、という姿勢がいいのかな、と。

そうしたら、もし予想外のことが起きても思いやりのあるディスカッションができるでしょうし、一人一人が主体性のある姿勢でお仕事ができます。
自分で考えて動ける仕事ってすっごい楽しいので、やっぱりそういう環境作りに向かっていきたい。

ではでは、僕はゴーシュでどんな旗を掲げるのか。

「つくばの文化のひとつとして、手織りを根付かせたい」

大きな大きな旗ですが、こんなことを思っています。
もう少し噛み砕くと、

「織りたい人が自由に織れる場所を保ち続けたい。そうして手織りを楽しむ人たちが増えていけば、自然とそれが文化になっていく」

という考えです。

僕はゴーシュと並行してtsutaeというテキスタイルブランドを運営しています。自分で織ったストールを展示会で販売したり、ブランドさんからご依頼いただいた生地を織ったりする活動です。おかげさまで活動も11年目となり、ゴーシュ運営と共に、制作と向き合う毎日です。正直、tsutaeが忙しくなるほどに、ゴーシュでやりたいと思っていることは後回しにしてしまっています。
ストールは月に織れても10枚〜15枚。一回の展示会で最低でもストール20~30枚は用意したいとなると、どうしても、”織ること”に使う時間が増えていきます。「織る時間が足りない」だなんて贅沢な悩みで、手織りを生業にできている時点で実はすごい特殊なことなんだ、とふとした時に日常を振り返ります。都内の手織工房に勤めていた時「手織りを続けたくても仕事にならないからやめていく人が多い」と聞いていました。実際独立してみて、納得することばかりです。でも、手織りをやめてしまう人は、その人の好きな気持ちが弱かったわけでは決してなくって、色んな要因があると思いますが、どうしたらいいか、先が見えなすぎて、目の前の暮らしがやっぱり大切で(当たり前です)、日々の仕事に一生懸命向き合って、いつの間にか機の前に座る時間がなくなっていってしまったのではないか、と思います。だから、僕はtsutaeでは、「手織りは今の世の中でも仕事になる。」ということを体現し続けたいと思っています。tsutaeで手織りというモノの存在意義を伝えながら、ゴーシュでは手織りというコトの面白さや寛容さ、身近さ奥深さを伝えたいと思っています。(つづく)


スタッフ募集 その2

今更もいいところなのですが、初めて”北の国から”を見ています。
吾郎さんに共感しまくりで、自転車直して純に与えた件なんてもう泣けてしまってしょうがなかったです。40年も前にあんな物語のドラマがあって、それが大ヒットしていて、シリーズ化して、、、、って時代背景も含めて観ていると色々と感じること多く、とっても興味深い”北の国から”。
ゴーシュのことを気にかけてくださっている方なら、好きな人多いんじゃないかなーと思うので、まだの方いたらぜひ!

さて、先日スタッフ募集の告知をしまして、その後改めて考えること多く、おおく。
ああいった形で募集をお知らせしたのにはやっぱり意味があるのですが、それでも僕は言葉足らずだったなぁと反省しております。
そもそも何でスタッフ募集を決意したかといえば、人手が必要なことはもちろんですが、それと共に、や、それ以上にコミュニケーションを増やしたい、という気持ちがあるからでした。
お仕事を通して得る価値観や意識を共有できている実感というのは、学校やサークル活動では得られない充実や暮らしの足元を支えてくれる安心があります。
手織りに関わる豊かな時間を、お仕事を通じて共有できたら。
そんな仲間が増えたら、これからのゴーシュやtsutaeの活動はどうなっていくのか。
まったく見えない未来にとても興味が湧いて、そしてそれが向かうべき未来のような気がしています。

手織りの制作活動を大きく、強くしていくのならば、ゴーシュの運営は一度お休みした方がいいのかもしれません。でも、そうしようとは思えなくって、やっぱり手織りができる場所は、こんな時代だからこそ必要なんだと思っています。
ゴーシュという”織ること” を伝える場所と、tsutaeという”織ったもの” を伝える活動。
両輪でこれからも進んでいくために、改めて一緒にお仕事ができる方を必要としています。

スタッフ募集内容を一部、変更、追記しました。
勤務日数や志望動機が変わっています。
”お知らせ”に最新のものをアップしていますので、ご興味ある方はぜひ一度、ご覧ください。

スタッフ募集その1

展示会が終わって、お庭の剪定や(インスタストーリーズ見てね!)ゴールデンウィーク営業が終わって、ゴーシュが大きな一歩を踏み出します、、、。
表題そのままズバリ、スタッフさんを募集します!
募集をこうして不特定多数の方の目に触れるであろう場所に出すまでに、あれやこれやと悩みまくったのですが、行き着いた結論はやっぱりいつもの場所で、「進んでみなけりゃ始まらない」でした。

”スタッフ”というと、どうしても”仕事のための関係”ということが目の前に来てしまいますが(それはそうなのですが)、一緒にお仕事をするということは、その方の人生にも大きく関わることなので、やっぱりその方にもちゃんと実りあるお仕事をしてもらいたいし、その実りというのはお給料ということ以上に、ゴーシュに関わって頂く時間そのものが豊かなものにしたいと考えています。(お給料も、とっても大切なことだと思っています)

ではでは、果たしてゴーシュがそんな場であるのか?そんな場になれるのか?
そんな自問自答と相談を繰り返しました。
給与は時給と日給どっちがいいの?交通費は?勤務内容は?福利厚生は?マニュアルは、、、、?
あれこれ考えながら、そもそもゴーシュで働きたい、僕とお仕事したいと思ってくださる方なんているのかしら?なんてことも考えてしまったり。

ゴーシュで働いて頂くならこんな仕組みがいいかしら、という形のようなものも見つけたのでひとまず提示しますが、行き着くところは人と人ですので、色々とお話しして決めていきたいと考えています。
もし「ゴーシュで働きたい!」という方がいらっしゃいましたら、右側の ”お問い合わせ” の件名に「スタッフ募集について」と書いて、メールをください。

<スタッフ募集について>
・業務内容
ゴーシュの運営に関わること(例、体験さんへの説明やオンラインストアの管理など事務仕事全般)
繁忙期はtsutae(僕が運営しているストールブランド)のヘルプもお願いしたいです。
・お給料
時給 ¥900〜 (能力や業績によりアップあり)
・勤務時間・日数
3~7時間 / 1日(休憩あり)
週3~5日 (要相談)
・研修期間
都合を調整しながら、ゴーシュのことを知って頂く期間を設けさせてください。
・勤務地
アトリエゴーシュ つくば市並木3丁目(時にイベント出展会場)
・メールにてお知らせいただきたい内容
お名前、ご住所(詳細でなくて大丈夫です)、簡単なプロフィール、
志望動機
※5/16 変更、追記した内容を「お知らせ」にアップしました。

※ ブログの「僕のこと」を読んでいただけたら、僕がどんな人なのかも知っていただけると思います。
あれこれ読んでみてくださいね。

以上となります。
どなたにも必ず返信させて頂きます。
メール送信後、3日以内に返信がない時は未達の可能性がありますので、お手数ですが、再度メールを送ってください。

手織りのある豊かな日々を伝える仲間と出会えること、楽しみにしております。

展示会出張

半年に一度の展示会のため、奈良に来ています。展示会は大阪なのですが、ジュコさん(奥さん)の実家が奈良のため、帰郷も兼ねてこちらに滞在させてもらいつつ、大阪は心斎橋の会場に通う次第でございます。さてさて。
今回はいつもと違って新幹線での出張となっています。
この2年間は車でゆっくり9時間ドライブでの大阪入りだったのですが、「ロングドライブの前にルンバくん(愛車・マーチ)の点検よ!」と日産さんに連れて行ったら、「高速はおすすめできません、、、。今の状態だと5月の車検も通りません、、、」
ガビーン。
11ヶ月の息子を連れて、高速で何かあっちゃあたまりません。
しぶしぶ?新幹線移動となったのですが、まぁこれが早い早い。(当たり前)
11時に並木を出て、 16時半には奈良に着いてしまいました。
移動疲れもほとんどありません。こりゃあすごい。
母が心配していた(蔓延防止明けたばかりだから)人混みも、乗車率は半分あったかな?くらいの様子で不安になることもなく。ひらく(息子)も初めての新幹線を楽しんでいました。
これからは新幹線かなー!なんて思いつつ、でも、車移動の”自分たちのペースで動ける”感覚は時間がかかっても貴重で嬉しいものだなぁなんて。
なにせ30年前の車ですから、これからも修理はちょくちょく出てくるでしょうし、燃費もいい訳ではないですし、コストを考えたら買い替え時なのかもしれませんが、色んなところに一緒に行った思い出がルンバくんとはあるわけで、もうお別れするかもしれないと思ったらふと寂しくなってしまったり。
だからまだまだ止むに止まれぬことがない限り、ルンバくんとはお付き合い続けていくんだろうなーなんて思いつつ。
モノに対する愛着は一緒に過ごした時間の分だけ重なっていくんですね。
これからもよろしくお願いします。ルンバくん。
はい!展示会、頑張ってきます!

ややや、大切なお知らせを最後に。
ゴーシュは3月29日(火)〜4月7日(木)まで、出張のためお休みをいただきます。
よき春休みをお過ごしください〜!

はだしのゲン

小学生の頃、図書室に通って何度も何度も読んだ本があります。
恐ろしい描写がたくさんあって、原爆の残虐さや戦争の愚かさに胸を刺され、ページをめくることが怖くなるような本です。
それでも、僕は何度も読み返していました。
それは怖いもの見たさではなく、絶対にしてはいけないことを心に刻もうとしていたのかも知れません。どんなに辛くとも信じた心を曲げず凛と生きる人たちのように、自分も生きていきたいと思っていたのかも知れません。
「今、読み返しておきたいね。」
ジュコさんとそう話し、はだしのゲンを購入しました。
今見ても恐ろしい描写がたくさんあって、でもそれは決して作り話などではなく、作者が実際に体験した事実を元にして書かれた、誰もが知っておくべきであろう戦争の記録の数々。
こんなことがあったなんて、、、と辛い気持ちばかりが巡るけれど、こんな辛い出来事は二度と起こしてはいけないのだから、やっぱり僕たちはこの事実を心に留めておかなくちゃいけないんだろうな、と思っています。
知らないことは防げないし、常識から逸脱した事柄には全く想像が及びません。
だから、知っていなくてはいけない。
強く思いました。

311のことだって、何年経っても忘れてはいけないし、口に出すことを止めてはいけない。
語り合うことで、必ず来る次の災害に心を備えていたい。
辛い出来事を何度も確認することは、もうその辛さを二度と経験しないためにも必要なことなのかも知れません。
忘れちゃいけないことを忘れないために。
今起きていることから、目をそらさずにいようと思います。

イベント出展

ゴーシュ、2年ぶりのイベント出展が決まりました!
嬉しい!
何が嬉しいって、選考通って参加できることも嬉しければ、こういったイベントに参加しよう!したい!と思えるようになったこと自体も嬉しいことでした。
参加するイベントはこちら

フェルムドフェスvol.11
2022/5/28(土)-  29(日)
10:00~1700(予定)
こもれび森のイバライド
茨城県稲敷市上君山2060-1

過去に何度もお世話になっているイベントです。
コロナ禍が続く中でも主催の家貨屋さんたちは、できる形でイベントを続けてきてくれました。
ご自身のお店を移転したり、新たなイベントを立ち上げられたり、ずっと頑張って下さった。
続けるって本当に大変ですごいことだから、コロナ禍になってイベントに応募すらできなくなったゴーシュをまた内定してくれるなんて、もう、感謝しかないのです。
この2年でゴーシュにも家族が増え、できるようになったことがたくさん増えました。
ゴーシュを飛び出て初めましてのみなさんにお会いできる、久しぶりの機会です。
そしてゴーシュも今年の夏で5周年。
何をしたら楽しいかなぁ、、、なんて想像膨らませつつ、まずは春に向かってレッツゴー!です!

土曜日オープン日

体験さんのご希望がある日は、営業日問わずゴーシュをオープンしています。
主に週末が多いので、不定期ではありますが、「今月の土曜日オープン日!」として都度お知らせしていくようにして参ります。
展示会があったり、出張があったり、イベント出店があったりと週末に予定が入ることがあるので、毎週土曜日オープン!とはできないのですが、ゴーシュから、「この土曜日オープンしますよー!」とお知らせできたら、なんとなく興味あるんだよな〜なんて方にもいらしていただけたりするのかな?なんて考えています。
相変わらずのんびりまったりなゴーシュではありますが、そもそも手織りは完成までの工程がちょっとだけ多かったりします。メンバーさんにタテ糸作りを初めてお伝えする時は、ほんとんどの方が「これ、覚えられるかな、、、」となります。僕も始めはそうでした。覚えられる気がしない、、、、ってなったんです。でも、僕がお世話になっていた工房も、ゆったり穏やかな空気が心地よく、自然とリラックスできる空間を作ってくれていたおかげで、いつの間にか手織りができるようになっていました。
ゴーシュもそんな風に、覚えようとしないでよくって、ただただ、自分のやってみたいことに楽しくチャレンジできるような、織りたいものを織っていたら、いつの間にか手織りが自分でできるようになっているような、そんな空間でありたいと思っています。
なので、このゆるやかで穏やかな空気はそのままに、色んなやりたいこと、織りたいイメージを持った方が集える場所にしていけるよう、仕組みを整えて行こうと思っています。
辛く悲しい出来事はいつまで経っても無くならないし、外の出来事にしちゃうことだってできなくはないのだけれど、どうしてもそうは思えないし、拳を突き上げ、声をあげるのも辛い。(デモをしている人たちも本当に辛いだろうなと思う)それでも心のうち思っているだけでは何も伝わらないし、伝えられないから、胸を張って手織りを続けようと思っています。手織りができる社会は、ひとつの平和の象徴になれるのではないだろうか。だから、手織りができる場所は無くしちゃいけないんじゃないかな。そんなことを考えています。

熱が出まして。

週末、久しぶりに熱を出してしまいました。
前夜、お風呂上がりと来客が重なり、上着を羽織ったものの、暖房の無い玄関で話し込んだのが不味っかったのだと思います。一時38.7まで熱が上がり、あれれこれれと、ずっとお布団に入りっぱなしの休日でした。幸い症状としては熱のほか、少し悪寒があったくらい。咳もほとんど出ませんでした。お粥と葛湯をいただき、湯たんぽ抱えて一晩寝て、翌朝になったら熱も下がっていました。
ですがですが、念の為病院に行き、検査もしてきました。
抗原検査、PCR検査共に陰性。家族や近い人たちにとっても心配をかけてしまいました。
普段通りの生活ができないことの辛さもあれば、うつしちゃうかも知れないから息子を抱けない!ということがこんなにも寂しい気持ちになるなんて。
陰性の結果が出て、抱けた時の安心感ったらなかったです。

しかしながら今回のことで、改めて思うことがあり厚生労働省にコロナ関連のことを問い合わせてみました。
今までSNSや新聞、ネットニュースで情報を得ていたのですが、そもそも直接聞いてみたらどうなんだろう?より自分自身納得できるんじゃなかろうか、との気持ちだったのですが、結果、聞いてみてよかった!ということばかりでした。
コールセンターの人って通り一辺倒のお返事ばかりだったりしちゃうのかな、と不安に思っていたら全然そんなことはなく、もちろんマニュアルはあると思うのですが、とても丁寧に答えてくださいましたし、考えをどこかに誘導する感じでもなく、厚労省として認識している情報をちゃんと伝えて質問者(今回は僕)に安心してほしい、という気持ちも伝わってくる感じでした。
省庁に問い合わせなんてしたことないので最初はドキドキしたのですが、何も気にしなくてよかったんだー、と思いました。
あと、検査には筑波病院に行ったのですが、結果を知らせてくれた内科の先生もとても素敵な先生でした。
やっぱりここでもマニュアルはあると思うのですが(僕もマニュアル必要だと思っています)、ご自身の言葉で伝えてくれている感じがしますし、「体調大丈夫ですか?お電話口の声はお元気そうですね!」と気遣ってくれたりしますし、なんか、やっぱり温度があるってすごい安心感に繋がるなー!って思いました。
本当にもう、健康って大切!(当たり前すぎる締め)
心身ともに健やかに過ごすためにも、ずっとサボってしまっている運動をまずはお散歩から再開しようと誓う週明けでしたとさ。

元メンバーさんに会えた

ゴーシュにはこれまで20名弱の会員さんがいらしていて、現在、在籍されているメンバーさんは10名に満たないほどです。
みなさんご自身のペースでゴーシュとお付き合いしてくださっていて、毎週のようにいらしてくださる方もいれば、その時々で月に1〜2回いらっしゃる方もいたりと、暮らしのペースによってほんとうにそれぞれです。
今年5周年を迎えるゴーシュですが、昨日とってもお久しぶりの方にお会いできました。
ゴーシュ始まって1年目で、まだまだ知られていないし、そもそも手織りをしたい人がつくばにどれだけいるのだろう?という時に、通ってくださっていたメンバーさんです。
今はもう退会されて、3年くらいお会いしていなかったでしょうか。
それからは年賀状のやりとりくらいでした。
風の噂で「〇〇さん、お引っ越しするそうですよ〜」と聞こえてはきていて、いつ頃なのかな、会えるタイミングはないかな、、、なんて思っていました。

そうしたら、昨日「ピンポーン」とインターホンが。
「Kです〜!」
聞き覚えのある軽やかなお声。
あらまあびっくり!
来週の引っ越し前に、ご挨拶に来てくださったのです。

3年前とは随分変わったゴーシュを見ていただき、
「こっちが入り口になったのねー!」
「こんなところに石並んでたっけ?」
「あ、ライトも変わった!」
「そういえばちょっとちょっと、お子さん産まれたんですって〜!?」
なんてなんて。

時間が経っても変わらないやりとりが本当に嬉しくって心地よくって。
こうして僕はこの人に(この人たちに)支えてもらっているんだ、と感慨深くなりました。
もともと通っていた場所に行かなくなって、時間も経ってしまうと、また行くのって結構勇気というか、気合いというか、理由や気持ちがないと行けないものだったりしますよね。
だから、今回のことは本当に本当に嬉しかったんです。
今もこうして関係が続いていると感じれたこと。
感じさせてもらえたこと。
改めて感謝でした。

ゴーシュは手織りのアトリエですが、やっぱり人とのコミュニケーションを何より大切にしていきたい。
オンラインにせざるを得ない状況も多々ありますが、それでも直接会って、その場で感じるオフラインの関係を、環境を大切にしたい。
その豊かさを伝えていきたい。
そう思いました。

アトリエが終わって、ひらくのお迎え行って、ご飯作ってお風呂入れて、色々終わって落ち着いて夜に書こうと思ったらどうにも眠くなってしまって次の日の朝に書いてます。今は2022年2月10日。つくばでも雪が降るかもって。
築40年のゴーシュはそこそこ底冷えします。
ストーブ焚いて、暖かくして、今日もトントンパッタンコ。

いつか、ゴーシュでお会いしましょう。



整理整頓

少しずつ、ホームページを更新し始めました。
ゴーシュを初めた時に整えて以来、ほんとにたまにブログを更新するくらいで、もっぱらメインはインスタグラムになってしまったのですが、なんてったってホームページ。HOME PAGE。 ホームな訳ですね。ログインいらずでどなたにも見ていただける。6年目を迎えたatelierゴーシュ。織りたい人に機会を、織りを続けたい人に情報や技術をシェアするべく、まずは「ゴーシュのこと」を整理整頓しています。
オープンしながら、織りたい方々の声にお応えする形で少しずつゴーシュでできること増やしてきました。

始めて織る方には”織りやすい黒のタテ糸”
体験を重ねて、違うタテ糸の色で織ってみたい方に向けて”カラータテ糸体験”
タテ糸作りの工程をやってみたい方に向けて”2日間体験”

子供が生まれてからは、「赤ちゃんがいるって予定が全く思い通りに進められない!」ことを感じ、”ようこそ赤ちゃん”をスタート。
(それぞれ詳しくは「ゴーシュのこと」をご覧ください)

2月からは、貸切体験の”貸切料”という考え方を無くしました。
もともと織機4台だけのタイニーなアトリエです。
ここ2年は、おひとりだけの予約で必然的に貸切になる、なんてこともしばしば。ならばいっそのことご希望募って、貸切という形でご利用いただけたら、よりリラックスして手織りを楽しんでいただけるのでは?と考えました。

貸切というとなんだか恐れ多い、、、という方もいらっしゃるかも知れませんので、体験ご予約の時に
”他の方も予約が入りそうだったら別の日にしますね”
とおっしゃってください。
そうしたら、僕の方から、
”では、その時間は〇〇さんたちだけのご利用にさせていただきますね”
とお伝えします。

手織りを通したコミュニケーションが生まれる場をゴーシュは作りたいと思っていますが、そこに不安があってはいけません。
どんな小さなことでも、気になることがあればどんどん聞かせていただきたいですし、言ってもらえるゴーシュでありたいと心がけています。