織り機改造 2020.03.17 展示会前になると、準備のあれこれでどうしても話題が片寄ってしまうのですが、半年に一度のことなのでどうかご容赦いただきお付き合いくださいませませ。ということで今日は、織り機の改造をしましたよ。展示会では織り機と共に在廊し、実演しながら接客をするわけですが、搬入搬出がどうにもネックでした。少しだけ解体すれば車に積めるので、ゴーシュのイベント出店の際はそうしているのですが、都内や大阪での展示会となると、基本的に発送となります。そこでどこをどう解体してどうパッキングしたらよいものか、常に思案のし所でした。解体と組み立ての時間のバランス、送料のこと、ならばどれを手持ちにするのか、アレコレアレコレ、、、、。そして来週から始まる東京展。都内では移動に電車の乗り換えも多く、動く時はなるべく身軽にいたい。今回ももちろん配送での搬入です。さて、ここでキョロキョロ周りを見ていたら、「パキーン!!」とひらめいてしまいました。パッキングできないサイズの部品があるなら、できるサイズにしちゃえばいい!分解するでなく、そもそもその部品自体を違う形状のものに代えればいいじゃないの?!今まで外したことのないネジを外して、部品を交換して、組み上げて、不具合はないか確認して、、、、。初めてのことは一筋縄ではいかないものですが、無事落ち着く所へ持って行けました。文章で書くととっても伝わりずらいことは200も承知でございますので、ゴーシュにいらした際はちらちら織り機を見てみてくださいね。なるほど〜と思ってもらえたらとても嬉しいです。そして、伝わりずらいことをなんでこうして書くのかと言いますと、最近ほぼ毎日ブログになって、もはやブログは僕の日記として機能しはじめた!ということですな。