シェ・レノン

やっぱりとてもとても素敵なお店でした!
お腹以上に気持ちが満たされる飲食店って実はそんなに多くない気がしているのですが、こちらのレストランは本当に気持ちが満たされて、美味しい!というなんともたまらない時間になりました。
昨日も書いたのですが、家庭的な雰囲気のマダムの接客が心地よく、優しくも凛としたシェフがかっこよく。まだ両手で足りるくらいしか行けていないのですが、ことあるごとに伺いたいなー!という気持ちになるレストラン。こんなお店と出会えてとても嬉しい。
見た目の量はそんなに盛り盛り!ではないはずなのに、今日もお腹はたーっぷりになってしまいました。こんな時は、”満腹にならなければ、ずっと美味しいご飯を食べ続けられるのになー”なんて思ってしまいます。酒寄家は兄も姉も美味しいものへの興味が人一倍あるのですが、僕もしっかり?その血があるのかしら。食べ歩きが趣味!というよりは、好きなお店が見つかるとそこにばかり行ってしまうようなタイプなのですが、兎にも角にも食べることってやっぱり楽しい!
それが家族や恋人、大切な人、仲間たちとだったら尚更ですよね。
たまたま隣の席になったおじさまもとっても素敵な方で、ひらくが泣いちゃったら一緒にあやしてくれて、、、、!こんな一コマが生まれるお店なのもまた嬉しく、ありがたく。
つくば市松代のビストロ・シェ・レノン。
みなさんにもおすすめのレストランでございます^^

ずいぶんご無沙汰になってしまったこちらのブログ、、、。
今年こそは!!!なんて言いません。
できるときにできることをできる限りやるのみ!
ということで、新年あけて6日。
僕とパートナー、ジュコさんの誕生日であります。
生まれた日が一緒って楽しいねー!なんて毎年言い合っていますが、今年はつくばの大好きなお店でご飯の予定。昨年初めてひらく(息子1歳半)と行ったのですが、マダムから「ひらくちゃん?」と聞いてきてくださって、なんとまあ、ゴーシュのインスタグラムを見てくださっているとのことでした。
そんなこともあって、より気持ちがぐっと近づいてしまったレストランは”シェ・レノン”と言います。
つくば市松代にある一軒家レストランは個人店よろしく、とてもアットホームで居心地のいいお店。
特別な日常食、でもおうちじゃできないお味とサービス。ボリュームもたっぷりで、初めて行った時は食べきれずにお持ち帰りさせてもらったほどでした。
明日からのオープンで、明日の夜に行きたいってな気持ちなもので、予約が取れるかどうか、今から受話器を持って準備しておかなくっちゃいけません。
さぁ、楽しみです!
今年は気張らず、日記のような気持ちでこちらに日々を書き留めていけたらいいなぁと思っています。

ゴーシュのつよし

えんとつ町のプペル

突然ですが、僕はキングコング西野亮廣さんを応援しています。

あんなに一生懸命な人を僕は見たことがありません。
自分の目標に、あんなに正直な人を僕は他に知りません。
そして、あんなに優しい人を僕は他に知りません。
いや、最後だけは嘘で、僕のまわりには優しい人ばっかりで、みんな愛情深くって、ほんとにいつも感謝してばかりなのですが、西野さんの表現に触れていると、本当にこの人は優しい人なんだな、と思わずにはいられません。

西野さんに興味を持ったのは、「成人式をやり直そう!」みたいな企画でクルーズ船を貸し切って、費用は全部西野さん持ちで、衣装やヘアメイクさんや関係者各位もたくさんいて、そのイベントにボランティアで友人も参加していたりして、、、この人、なんか面白いぞ?!と思ってからでした。
絵本を書き始めた時も、その絵本の無料公開の時もそうですし、気持ちのどこかでずっと気になっていました。
そうして、西野さんの現在進行形エンタメが知れるということで、オンラインサロンに入会したのが去年の5月ごろ。
毎日投稿される記事にふむふむと学びを得て、膝を打ち、心踊らせ、背中を押されながら、いつの間にか西野さんのプチ追っかけみたいになっています。
つまりただのファンです。
知れば知るほど好きになる、と言ったら気持ち悪いのですが、気にせざるを得ない頑張りっぷりなのですね。
ほんとにほんとにほんとうに頑張っていらっしゃる。
言葉遣い変になってしまうくらい、西野さんはがんばっているんですね。
だから、こんなに頑張っている人がいるのだから、僕ももっともっと頑張れるし、もっともっと進みたい!と思わせてくれる。
同じ時代にすごい人がいたものです。

そんな西野さんが8年前にスタートさせた”えんとつ町のプペルプロジェクト”のフィナーレである、「映画えんとつ町のプペル」が12月25日に公開されます。
つくばでは、イオンの2F “USシネマつくば” かイーアスの3F “MOVIXつくば”で上映されるそうですよ。
僕も初日に見に行きますので、このブログを読んでくださっているみなさんも、ぜひご予定に入れてみてくださいね。
いつもありがとうございます。

映画えんとつ町のプペル公式サイト →  ☆☆☆
西野さんのオンラインサロン    →  ☆☆☆
最近のエッセイもたまらないです  →  ☆☆☆ 




ピンポンがなった

ゴーシュのインターホンには、通りすがりの方でも気軽に見学できるようピンポンしてくださいね〜と書いた札を下げています。
ご近所さんたちがこれで立ち寄ってくれたりするかな〜と思いながら、そんなことは起こらず4年目を迎えているのですが、昨日とうとうピンポンがなりました。
普段はご予約の方か、ヤマトさんか佐川さんか、最近始めた生協さんか、はたまたキリストさんの布教の方か、、、が鳴らしてくれるピンポン。
とうとう通りすがりの方がならしてくれました。
「見学できますか〜?」
と軽やかな声。
エントランスには公園帰りと思われる、遊び道具をたくさんカゴに詰めたちびっことお母さん。
いらっしゃいいらっっしゃい。
ようこそゴーシュへ。
ちょうどメンバーさんや体験さんもいらしている時で、こんな感じでやってます〜といつもの雰囲気を見ていただけました。(誰もいなかったら寂しかった!)
気づいてもらえるって、気にしてもらえるってなんて嬉しいのでしょう!
これからもこんな感じで少しずつみなさんに知ってもらえるよう、軽めのアピール続けていこうと思います。

つくばはシンゴスターリビングさんでの展示会も始まりました。
とはいえこれからは企画展。会場はスタッフさんにお任せしつつ、ゴーシュのあれこれも進めつつ、、、と思ったらなんとブランドさんへの生地納品の納期が見事一ヶ月ずれていたことが判明し、慌ててどうにか予定組み直して製作して、、、と機に向かう日々でした。
そちらもようやく無事に?終わりまして、改めて少しずつ日々を整えはじめております。

自分の当たり前を見直しながら、当たり前に感染予防しつつ、これまた当たり前にやりたいことの実現に向けて進んでいくためにはどんな道があるのか。
どんな道を作るのか。
世の中が変われば自分の暮らしも変わりますし、そうでなくたって日々の日常は変わっていきます。
続いていく道の先にあるのはハッピーでありますように、今できることをしっかりやるのみ!と頭の中を整理しながら、時にそれを書き出したりなんてして。
デスクワークが面白いくらいに苦手なのですが、頭の中を書き出してみるとより頭の中がクリアにスッキリするものですね。
机に向かう時間を作れるありがたさと、織りに向かう時間をいただけるありがたさはやっぱり同じことだと思うようになりまして、こうした時間もまたこれから先の道を作るひとつになっているような気がしています。

大阪からスタートした展示会は新木場での合同展示会へ続き、今週は渋谷でJUCO.さんとの個展を同時開催!というところまでやってきました。
始まる前は不安ばかりですが、始まってしまえば感謝を重ねる時間しかないことに気がつきます。展示会が続けられていることも嬉しければ、毎回足を運んでくれるお客さま方、友人たちにも救われます。展示会が続くとバタバタの毎日ですが、それでも早起きが習慣になっていることも嬉しい。習慣が続いて、日常になって、それが日々の暮らしの気にも留めない毎日のひとつになっていったら気持ちいいだろうな、なんて思ったりもしています。
そうして続けていけば時間もできてきたりして、今も少しですが朝の時間に2週間ぶりにブログを書いてみたり。
今週末で渋谷の個展が終われば少しひと息。
がんばるぞ!

気ままに文章

気がつけば一週間以上ブログを書いていませんでした、、、。
むむむむむ。先週から始めた日々運動は続いているのですが、こうもブログは間が空いてしまうとは、、、、。大概夕方以降、19時〜20時位にデスクに向かって事務仕事を始める傍ら、締めにブログ!とページを開くのですが、スラスラ書ける時もあれば、「何書こっかなー?!」と探す時もあったり、書いている途中に別の事を始めなきゃいけなくなったり、というのがあります。
あとは、展示会一週間前でどうしても製作に時間使いたくなってしまうんだろうなーなんて思ったりもします。キリがいいところまで織りたい!あと少し、でもなかなか進まない!とかもありますし。
しかしながら、8日ぶりにこうして言葉を連ねていると、やっぱり気持ちがいいというか、楽しいと言うか、僕にとっては必要なことなのだろうな、と感じます。
今、tsutaeのブランドブックを製作しているのですが、ブランド紹介の文章を作るのにライターさんとやり取りをしていて、それが本当に楽しく、発見の連続だったりします。言葉の意味、使い方、段落、余白、句読点の置き方などなど、なるほどー!と思う事がたくさんあります。
まだまだ僕のルーティーンにできていないのですが、文章、気ままに書き続けていこうと思います。